fc2ブログ

蔵王エコーラインにて

今年は蔵王エコーラインが4/21に開通。

それまで雪の中に埋もれていました。

今年は例年より少ない最大7mの壁だったようです。

この日気温は2℃でひんやり冷蔵庫の中にいる感じでした。





壁に近づくとほんとひんやり。

P4230123.jpg




バイクは寒そうでした。

P4230211.jpg




壁の上には立ち枯れの木。

AKZ_6489.jpg
関連記事

12Comments

aozoratenki

2℃?冷蔵庫に入らないボクには危険区域です
(●^o^●)

  • 2023/05/07 (Sun) 07:10
  • REPLY

さぶちゃん大魔王

しろしろさんへ

 いいですねえ、青と白の景色。もう行くことも難しくなってきていますが、五月の、抜けるような光の中の青と白、立山室堂とか、穂高連山とか、訪ねたい思いは残ります。そういえば、昨年の五月ころには上高地アップしていましたっけ?

  • 2023/05/07 (Sun) 08:32
  • REPLY

闘将ボーイ

バイクで走ったら気持ちよさそうですね。
でも、壁に激突したら、反対側の壁にも激突しそうです。
青と白が美しいです。

山田

こんにちは

7メートルの雪の壁ですか、凄いです
いろんな所よく行かれますね、凄いです

十六夜

こんにちは。
壁の高さが人と一緒だと判りやすい。
青い空と白い壁のコントラストがいいですね。
壁の上部が少しグレー掛かっていますね。
7mの壁ってすごいと思うのですが
これでも雪が少なかったのですね。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

aozoratenkiさん

いつもありがとうございます!
ほんとひえひえでしたが、風が無かったので
何とか我慢できました。危険な寒さですね。

  • 2023/05/07 (Sun) 17:27
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

さぶちゃん大魔王さん

いつもありがとうございます!
山大好きな師匠の気持ち良くわかります。
この時期の青空と残雪の高山はほんと気持ちいいですよね。
さすが良く覚えてられます。昨年はこの時期に上高地に写真撮りに
行ってました。穂高の山々はいつ見ても心があらわれます。

  • 2023/05/07 (Sun) 17:31
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

闘将ボーイさん

いつもありがとうございます!
この時期のバイクの方は楽しそうに
ワイディングロードを走られていました。
壁に激突だけは避けたいですね(笑)

  • 2023/05/07 (Sun) 17:33
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

山田さん

いつもありがとうございます!
全国旅行支援で今までの鬱憤バラしに
あちこち出かけています。
今年はコロナ前に戻りそうなので
人が多くなりそうで残念です。

  • 2023/05/07 (Sun) 17:36
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
人がいると高さがわかりやすいです。
雪がだいぶ汚れていて真っ白でないのが
残念です。
これでも少ない方らしいのですが、
立山だと15mとかちょっと規模が違うようです。

  • 2023/05/07 (Sun) 17:39
  • REPLY

rossi

おぉΣ(゚Д゚)何か凄い道(・∀・)ニヤニヤ

雪が一気に解けて雪崩になったり、せんのやろか( ゚ω゚ )

  • 2023/05/07 (Sun) 19:41
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

rosiさん

いつもありがとうございます!
山の上で気温が低いので一気に溶けないようです。
冷蔵庫いらずで良いですよね(笑)

  • 2023/05/08 (Mon) 21:08
  • REPLY