fc2ブログ

二本松城跡にて

福島県にある二本松城の天守台跡。

ここからの夕陽は安達太良山に沈んで行きます。

二本松にある夕陽に映える一本松のシルエット。






智恵子抄に出てくる安達太良山

AKZ_8328.jpg




夕陽が山に落ちていきます。

AKZ_8359.jpg




引いてみるとこんな具合。

P4241771.jpg




天守台跡はきれいに整備されていました。

P4241729.jpg
関連記事

10Comments

aozoratenki

夕陽は気持ちを慰める効果があるそーな
福島は失恋の旅だったのですね
ご自愛ください
( ;∀;)

  • 2023/05/29 (Mon) 07:05
  • REPLY

さぶちゃん大魔王

しろしろさんへ

 どんどん情景描写、冴えてくるようですねえ!それとともに、しろしろさんの追っかけている対象が、無限に広がっていくようで!10年程前は「都市派」と勝手に括っていましたが、逆光でちゃんと色を残すほどに、光を自在に操れるようになれるなんて。50年前ではとてもできないことでした。ところで安達太良の乳頭ピーク、やけに太陽の下に据え付けていますが、スキー、あるいは登山で、思い出のある場所だったのでしょうか?私が冬スキーでくろがねに降りたのは、「木綿のハンカチーフ」がガンガンと鳴り響いていた年でした。

  • 2023/05/29 (Mon) 11:16
  • REPLY

十六夜

こんにちは。
この一本松は印象的な枝ぶりですね。
夕陽と雲の微妙な色合いが素敵。

山田

こんにちは

凄い光景ですね
超望遠レンズで撮られたんでしょうか

しろしろⅡ

しろしろⅡ

aozoratenkiさん

いつもありがとうございます!
失恋には夕陽なんですね。
毎日夕陽見れるように頑張ります。

  • 2023/05/29 (Mon) 17:11
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

さぶちゃん大魔王さん

いつもありがとうございます!
写真は相変わらずですが、加工ソフトの処理能力がどんどん
向上して、逆光補正も昔では考えられないぐらい上手くなって
います。
安達太良山の乳首ピークは見事ですね(笑)
紅葉の時期には錦繍の絨毯のように美しい姿。
師匠はスキーでくろがね小屋に下りられたんですね。
太田裕美の木綿のハンカチーフ懐かしいです。

  • 2023/05/29 (Mon) 17:17
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
そうなんです。
この一本松なかなかシルエットが良いでしょう。
昼間はそれほどでも無いのですが、
夕陽が背景だと見事ですよね。

  • 2023/05/29 (Mon) 17:19
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

山田さん

いつもありがとうございます!
いえいえお手軽ズームレンズです。
遠出する時は最低限の道具でやりくりしています(汗)

  • 2023/05/29 (Mon) 17:22
  • REPLY

ゆでたまご

綺麗ですね~、これぞまさしく「本当の空」だ・・・・・

  • 2023/05/30 (Tue) 13:34
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

ゆでたまごさん

いつもありがとうございます!
これぞ「智恵子抄」そのものの空ですね。
都会には無い本物を堪能できました。

  • 2023/05/30 (Tue) 19:11
  • REPLY