東福寺塔頭・光明院にて
東福寺には20以上の塔頭がありますが、
ここは駅と反対方向に少し離れた場所にあるのでとても静か。
京都の代表的作庭家・重森三玲作庭による枯山水庭園「波心庭」が
色んな角度から眺められて、昔の京都に来たような気になるところです。
- 関連記事
-
- 舞鶴・赤れんがパークにて
- 舞鶴・五老ヶ岳にて
- 東福寺塔頭・光明院にて
- 光明寺にて
- 東福寺にて つづき
東福寺には20以上の塔頭がありますが、
ここは駅と反対方向に少し離れた場所にあるのでとても静か。
京都の代表的作庭家・重森三玲作庭による枯山水庭園「波心庭」が
色んな角度から眺められて、昔の京都に来たような気になるところです。
aozoratenki
塔頭たっちゅう~言葉を知りませんでした
なるほど~よくある枯山水の石とは趣きが違いますね
山口市・常栄寺(東福寺系)「雪舟庭」では
抹茶・菓子を頂けます「波心庭」はどうですか?
(●^o^●)
十六夜
こんにちは。
障子を開け放なしてあるので
涼しい風が通り抜けていくような感じです。
寝転びたくなるのが判ります。
御簾がまた良いですね。
一輪の白い花も心を落ち着かせてくれそう。
aozoratenkiさん
いつもありがとうございます!
名苑「雪舟庭」ですね。
一度訪れてみたいと思っていました。
ここは拝観料が300円程度の寸志になっており、
玄関に箱が置かれているだけで、
お寺の方とは会いませんでした。
十六夜さん
いつもありがとうございます!
京都の暑い夏もこの眺めだと涼しく
感じられそうです。
青竹の徳利に入った冷酒を飲みたくなりました。
アテはやはり鱧の湯引きでしょうか。