fc2ブログ

名古屋城にて

木造復元工事が検討されており、2032年の完成を目指している名古屋城。

そのため現在は天守閣に入場できません。

鉄筋コンクリート造の名古屋城もこれで見納めかも知れません。





石垣がとてもきれい。樋がちょっと邪魔ですね。

P9022360.jpg




天気が崩れるサインのハロが出ていました。

AKZ_7747.jpg




名古屋城はやはり金のしゃちほこ。

P9022361.jpg
関連記事

8Comments

aozoratenki2

河村市長肝入りの木造復元名古屋城 
完成が待ち遠しいです❤
(^o^)

  • 2023/09/18 (Mon) 07:06
  • REPLY

十六夜

こんにちは。
以前行ったときには気づきませんでしたが
こんな樋が多かったのですね。
たしかに邪魔。
2032年に復元工事か終了したら見に行こうかな。

さぶちゃん大魔王

しろしろさんへ

 考えてみると、内部の見学ばかりして、外壁・石垣、きっちり見た記憶あまりありませんね。熊本城は石垣、よく覚えていますが、樋は無かった気がします。記憶違いかなあ?白鷺城もなかったはずだし、チンケな久留里城もなかったような、かな?とにかく昔のお城にはなかったはずだし、建物の保護には排水設備はあった方がいいだろうけれど・・・

  • 2023/09/18 (Mon) 13:21
  • REPLY

山田

こんにちは

名古屋城と瞳孔のような雲が
雲の妖怪が名古屋城を見ているようですね

しろしろⅡ

しろしろⅡ

aozoratenki2さん

いつもありがとうございます!
木造天守閣にエレベータを付ける付けないで
市民同士が大モメしていました。
どうなるのか興味津々です。

  • 2023/09/18 (Mon) 16:47
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
向きによって樋が無い面もあるのですが、
裏側はちょっと邪魔ですね。
9年後にはピカピカ名古屋城が完成予定ですので、
十六夜さんも名古屋めし食べに行ってください。

  • 2023/09/18 (Mon) 16:50
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

さぶちゃん大魔王さん

いつもありがとうございます!
そうなんです。
色んなお城に行きましたが、
電気の配管などはありますが、
樋がこんなに出ているのは珍しいです。
でも石垣はやっぱり見事ですね。

  • 2023/09/18 (Mon) 16:52
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

山田さん

いつもありがとうございます!
ほんと怪しげな雲が風雲急を告げて
いるように見えますね。

  • 2023/09/18 (Mon) 16:54
  • REPLY