fc2ブログ

広島・呉にて

大阪発のサイコロきっぷで呉が当たったので出かけてみました。

呉と言えば古くは帝国海軍、今や海上自衛隊の基地。

街の真ん中に本物の潜水艦がどーんと置かれています。

2004年まで実際に使用されていた「潜水艦あきしお」

今は自衛隊の資料館の「てつのくじら館」で内部も見学可能です。






潜水艦あきしおは、全長76.2m、重さ2,250t、超大型クレーンで吊り上げたらしいです。

AKZ_1932.jpg




ほんとうに鉄のくじらのようです。

P9220798.jpg
関連記事

10Comments

こわっぱフォトライフ

ようこそ広島へ
「日鉄呉あす全設備停止」の記事が今日の中国新聞の一面に掲載されました。
呉の小学校を卒業した私にとって感慨深いものがあります。
呉の支店に勤務したこともあります。
解体に10年掛かるそうです。
跡地利用は今後検討されます。

aozoratenki2

超大型クレーン動画で見ました
圧倒されました 潜水艦が小さく見えるんです(・。・;

  • 2023/09/29 (Fri) 08:17
  • REPLY

さぶちゃん大魔王

しろしろさんへ

 陸置きの潜水艦の写真を見るのは初めてです。すごいなあ!昔、プラモデルで作っていた。イ号やロ号、ノーチラスなどと比べると、本当にクジラのようなずんぐり型なのですねえ。バラストや潜航舵も全部格納されているのが、まあ、現役就航をやめたとはいえ、昔の潜水艦とは違う、現代型なのでしょうか。

  • 2023/09/29 (Fri) 12:17
  • REPLY

山田

こんにちは

町の中に潜水艦があったらびっくりですね
流石呉ですね
私の町には蒸気機関車が展示されていますが

しろしろⅡ

しろしろⅡ

こわっぱフォトライフさん

いつもありがとうございます!
こっそり呉にお邪魔しました。
日本製鉄は旧日本海軍の工場「呉海軍工廠」の跡地に
72年前に建設されていたんですね。
呉に住まれていた方にはあって当たり前な工場なので
無くなるのはきっと寂しいでしょうね。
今回は広島を堪能させていただきました。

  • 2023/09/29 (Fri) 20:48
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

aozoratenki2さん

いつもありがとうございます!
吊り上げを見られたんですね。
潜水艦が小さく見えるなんて想像ができない
大きさのクレーンですね。

  • 2023/09/29 (Fri) 20:50
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

さぶちゃん大魔王さん

いつもありがとうございます!
自分も丸ごと陸に置かれている潜水艦を
初めて見ました。
神戸港の三菱重工で製造されている潜水艦はたまに見ますが
イメージがまったく違います。
昔の潜水艦と違ってほんとずんぐりしていますよね。

  • 2023/09/29 (Fri) 20:54
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

山田さん

いつもありがとうございます!
ほんと街の真ん中に潜水艦はびっくりです。
蒸気機関車も良いですね~大好きです。

  • 2023/09/29 (Fri) 20:57
  • REPLY

kozoh55

陸に上がって

その大きさを改めて感じ、とても驚きましたが、
それよりもこの巨体を釣り上げることが出来る
クレーンなど存在するのですね~驚き!
自分が思っていたよりもずんぐりむっくりに見えます。
潜水艦って、凄い。
貴重な記事に感謝です、またお邪魔します、しろしろⅡさん。

  • 2023/09/30 (Sat) 09:01
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

kozoh55さん

いつもありがとうございます!
ほんと全体を見るとびっくりですよね。
本物の潜水艦が陸にある違和感も現実離れ
しているように思えます。

  • 2023/09/30 (Sat) 21:19
  • REPLY