fc2ブログ

岩国・錦帯橋にて

日本三名橋や日本三大奇橋に数えられている錦帯橋。

葛飾北斎の風景画にも現在とほぼ同じ姿で描かれています。

久しぶりに訪れてみると橋の周りが整備されていてびっくりしました。

この橋は渡るためと言うより、眺めて美しい橋だと思います。





台風が来て増水すると大変で、2005年にも一部分が流されたようです。

AKZ_1574.jpg




橋というより芸術品レベルの美しさです。

AKZ_1664.jpg
関連記事

10Comments

aozoratenki2

錦帯橋そう云えば以前橋の組み換え工事をやっていたかな?
(旧い記憶ですが)
橋の裏側はジグソーパズルのようです 
根気のないボクには無理だなぁ
(^o^)


  • 2023/10/02 (Mon) 06:25
  • REPLY

闘将ボーイ

錦帯橋ですか。

一度だけ行った事があります。
たしか、錦帯橋の近くに空港が出来て
飛行機が飛び始めた頃でした。
午後の飛行機での日帰りでしたが、機内で一緒だった
CAさんと同じバスに乗りこの場所に行きました。
彼女たちは岩国スティだったのですよ。
写真を探してみたくなりました。

いつも錦帯橋の下には人がいるような気がします。

十六夜

こんにちは。
この橋は絵ハガキでよく見ましたが
やはり美しいですね。
渡るにはちょっと大変そう。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

aozoratenki2さん

いつもありがとうございます!
以前修復中に行ったことがあります。
ほんと昔の人が考えた木の組み合わせは
天才的ですね。
自分も根気が無いので絶対に職人になれません(汗)

  • 2023/10/02 (Mon) 18:17
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

闘将ボーイさん

いつもありがとうございます!
そうなんですね。
岩国錦帯橋空港は平成24年に開港されたようです。
CAさんと一緒に錦帯橋見物なんて羨ましいですね。
橋の下から見るとこの橋の凄さがよく分かります。
次回は橋の下からの写真を。

  • 2023/10/02 (Mon) 18:21
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

十六夜さん

いつもありがとうございます!
渡ると太鼓橋を何個か乗り越えて
いるようでまったく楽しくないんですが、
離れて見るとほんと美しい造形が見れます。
ほとんど芸術品、オブジェですね。

  • 2023/10/02 (Mon) 18:23
  • REPLY

山田

こんばんは

これが木で使ったとは凄いですね
見事な曲線美ですね

サイカズ

こんばんは。
広角レンズでとらえたアーチ橋、周りの様子もわかり、素敵な写真だなと思いました。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

山田さん

いつもありがとうございます!
ほんと大工さんは凄いです。
複雑な立体パズルですね。

  • 2023/10/03 (Tue) 20:10
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

サイカズさん

いつもありがとうございます!
橋の奥の山頂に岩国城が建っています。
次回はお城が写っている写真を。

  • 2023/10/03 (Tue) 20:12
  • REPLY