そして薬師寺。
そう下世話ですがここも拝観料が@800円と高額です。
最近修復された五重の塔(ツインタワーにもどりました。)。
大講堂などほぼ建設当初の伽藍と同じになったようです。
西塔は1000年後に屋根の角度が東塔と同じようになる計算で
建てられたとの事です。
奈良市内の外れで今は住宅街にある薬師寺。
ここも雄大で静かな時間が流れており、天候の良い晴れた日には
1日境内で何も考えず過ごせそうな場所です。
そして薬師三尊像がとても有名。
平成10年まで管長を勤めた高田後胤が、薬師寺を再建されたのは
写経勧進と言われていますが
薬師三尊像・月光菩薩像のおかげかもしれません






- 関連記事
-