京都下鴨神社 みたらし祭
初めて御手洗(みたらし)祭に行きました。
伏見稲荷のお祭終了後に大急ぎで移動し
現地21時45分に着いたのですが
なんとこの時間でも参拝される方の行列が延々と続いていました。
この御手洗祭りは祭当日、裸足になってみたらし池をすすむ
「足つけ神事」で有名ですが、御手洗池に入ったとたん
この時期でも足の感覚が無くなる位の冷たさで本当に驚きました。
これは井戸水をくみ上げているもので、今年は新しく井戸を掘った
との事でした。








伏見稲荷のお祭終了後に大急ぎで移動し
現地21時45分に着いたのですが
なんとこの時間でも参拝される方の行列が延々と続いていました。
この御手洗祭りは祭当日、裸足になってみたらし池をすすむ
「足つけ神事」で有名ですが、御手洗池に入ったとたん
この時期でも足の感覚が無くなる位の冷たさで本当に驚きました。
これは井戸水をくみ上げているもので、今年は新しく井戸を掘った
との事でした。








- 関連記事
-
- 京都府警 平安騎馬隊
- 京都府警 平安騎馬隊
- 京都下鴨神社 みたらし祭
- 伏見稲荷大社 本宮祭
- JR京都駅ビル