fc2ブログ

詩仙堂 紅葉 京都

詩仙堂はかなりの混雑でゆっくりと見ることが
できませんでした。
この時期の京都はどこに行ってもそうなのですが
思ったよりもすごい状況で、撮りたいところには
人がおり、すっかりとなえてしまいましたが
その庭は緑のさつきと紅葉のコントラストがとても
美しく朝早くの人が少ない時にゆっくり見てみたい
と思う素晴らしいところです。

AKI_6972.jpg

AKI_6996.jpg

AKI_6985.jpg>

AKI_6936.jpg
関連記事

13Comments

ひでき

はじめまして

詩仙堂の紅葉を検索してましたら、貴方様の画像に目を奪われました。

この写真のひと月前に偶然、詩仙堂を訪れましたが紅葉には早過ぎました。

LINEのホーム画面に貴方様の画像を使用したいと思いコメントさせていただきました。

よろしければ返事をいただければ幸いだす。

  • 2016/10/27 (Thu) 22:41
  • REPLY

ひでき

すみません…

です…の変換違いすみません。

  • 2016/10/27 (Thu) 22:44
  • REPLY

しろしろⅡ

おはようございます〜

ひできさん

コメントいただきありがとうございます!
大した写真ではありませんが、よろしければお使いくださいませ。

最近の京都の紅葉は11月末から12月初旬
ですからまだ早いですよね。
去年も京都の紅葉は色づきが悪く、
今年もこの気象ですから厳しいかもしれませんね。

  • 2016/10/28 (Fri) 10:20
  • REPLY

ひでき

ありがとうございます

しろしろⅡ様

早速のご返事と画像の許可をいただき、ありがとうございます。

植物には詳しくないのですが、秋の紅葉が一番好きな景色で特に5年前に行った詩仙堂は、京都の中で一番好きな場所になりました(紅葉には早過ぎましたが…)

やはり温暖化の影響で、年々紅葉の時期が遅くなっているのですかね。

私は長崎市内在住なのですが、周りは山ばかりでも紅葉はポツン、ポツンと色付く程度で、雲仙まで行かないと綺麗な紅葉見れるません(涙)

  • 2016/10/28 (Fri) 13:30
  • REPLY

しろしろⅡ

いえいえどういたしまして。

ひできさん

こちらこそありがとうございます。
長崎にいらっしゃるのですね。
何度か伺いましたが素晴らしい街ですね。
来年の冬にランタンフェスティバルに行こうと、
計画しています。
素晴らしい景色と美味しい食べ物羨ましい限りです。
今後とも宜しく御願い致します。

  • 2016/10/28 (Fri) 16:22
  • REPLY

ひでき

ランタン計画中なんですね

しろしろⅡ様

長崎をそう言って貰えて嬉しいです。
食べ物は他県と比較して、味付けが甘いのかな?と思いますが…(汗)

しろしろⅡ様も何度か長崎に来られてるみたいで、地元民より詳しいのではないですか?
それでも乗り物関係の乗り換えなどはわかりますので、ご迷惑でなければ案内させて貰いますよ。
九州本土西端の夕陽も綺麗ですよ。

これからもブログ拝見させて貰いますね。

  • 2016/10/28 (Fri) 22:54
  • REPLY

しろしろⅡ

こんばんは~

ひできさん

いつもありがとうございます!
そうなんですよ~ランタン行きたいんです!
稲佐山の夜景も。
色んなところに行きましたが、
長崎と函館の夜景が日本でツートップだと
思っています。

確かに皿うどんも少し甘い気がしますが、
美味しいですよね~
ツル茶のトルコライスや永楽苑のちゃんぽん、
そしてハトシ、カステラの切れ端等。
あ~想像しただけでよだれが出そうです。
行けそうでしたら、お声掛けしますので宜しく
お願いいたします・

  • 2016/10/28 (Fri) 23:21
  • REPLY

ひでき

ぜひ声かけてください

しろしろⅡ様

やはり地元民より、長崎の食べ物にお詳しいですね(笑)
皿うどんで県外の方が驚くのは、甘い味付けもありますが地元民がソースをかけて食べるのに驚くみたいです。
味付けが甘いのでソースをかけて食べるのが定番なんですよ。

カステラの切れ端を知ってらっしゃるのはさすがですね!!

夜景は稲佐山が有名でアクセスもいいんですが、稲佐山の向かいの立山(たてやま)、グラバー園の上の鍋冠山(なべかんむりやま)も違った景色で奇麗ですよ。
函館にも梅雨の時期に1度行きましたが、梅雨がないと聞いていたのに雨が降って、綺麗な夜景が見れなかったです・・・

来年は酉年なので、メインオブジェは酉になります。

しろしろⅡ様のご都合がつけば、ぜひ案内させてもらいますので連絡とれたらと思います。




  • 2016/10/28 (Fri) 23:47
  • REPLY

しろしろⅡ

こんばんは~

ひできさん

いつもありがとうございます!
そうなんですか~
オブジェが酉なんですね。
立山、鍋冠山には行ったことが無いので
行ってみたいです。
ちょうど長崎の街を違う角度から見る形に
なるんでしょうか。
坂と海の融合した街は本当に素敵ですね。
お時間があれば是非宜しくお願いいたします。

  • 2016/10/29 (Sat) 23:05
  • REPLY

ひでき

ぜひぜひ

お待ちしております。

しろしろⅡ様の写真で鉄道もありますが、ランタンの会場にもなっている中央公園に静態保存してあるSLが老朽化で、来年の春に解体が決まったので見納めになります。

  • 2016/10/30 (Sun) 14:38
  • REPLY

しろしろⅡ

おはようございます〜

ひできさん

いつもありがとうございます!
そうなんですか〜
SL大好きなので楽しみです!
でももったいないですね〜

  • 2016/10/31 (Mon) 10:37
  • REPLY

ひでき

もったいないです…

子供の時には、電気機関車が走ってたのでSLはリアルタイムで見た事無いんですが、もう少し早く手入れしてイベント列車で復活してほしかったです。

  • 2016/11/01 (Tue) 00:04
  • REPLY

しろしろⅡ

おはようございます〜

ひできさん

いつもありがとうございます!
そうですよね〜
もうちょっと早く手を入れていたら、
まだ現役で走れますからね。
京都の梅小路蒸気機関車館なんか
十数台の機関車が今でもピカピカに磨かれて
いつでも走れるコンディションですから。
もったいないですね。

  • 2016/11/01 (Tue) 09:16
  • REPLY