城南宮・京都 枝垂れ梅
春はいつからか?
春の訪れは梅花からと個人的には思っています。
今年は寒さのせいで梅の開花も1週間以上遅くなりました。
この分では桜もだいぶ遅れるのでしょうか?
梅と言えば梅林に花見があたり前で、元々農業用に植えられた
ものがほとんどですが、ここ京都・城南宮の枝垂れ梅は庭園に
植えられた観るための木で、その梅の美しさは関西のNo1では
ないかと思います。(この日は七部咲きでした。)
穴場と言いながら観光バスが結構来ていますが・・・





春の訪れは梅花からと個人的には思っています。
今年は寒さのせいで梅の開花も1週間以上遅くなりました。
この分では桜もだいぶ遅れるのでしょうか?
梅と言えば梅林に花見があたり前で、元々農業用に植えられた
ものがほとんどですが、ここ京都・城南宮の枝垂れ梅は庭園に
植えられた観るための木で、その梅の美しさは関西のNo1では
ないかと思います。(この日は七部咲きでした。)
穴場と言いながら観光バスが結構来ていますが・・・





- 関連記事
-
- 花桃の里 長野県
- 大阪城梅林2012
- 城南宮・京都 枝垂れ梅
- 大阪市立長居植物園 夏
- 権現桜 長野県