fc2ブログ

室生寺 雪景色 奈良 つづき

AKI_5974.jpg

AKI_6030.jpg

AKI_6047.jpg

AKI_6097_20130120164239.jpg

AKI_6057.jpg

AKI_6163.jpg

この五重塔は800年頃の建立で、屋外にある木造五重塔としては、法隆寺塔に次ぎ2番目に古く、国宝・重要文化財指定の木造五重塔で屋外にあるものとしては日本最小である。高さは16メートル強の小型の塔で、高さは興福寺五重塔の3分の1ほどだそうです。結構大きく見えるのですが、大きく見せる工夫があるそうです。2000年の修復工事のおかげで新築のような美しさでした。しかし1200年も経っているのですね。
関連記事

12Comments

やや

またまた、おじゃまします

 日本一小さい室生寺五重塔ですね!なんか、大雪の中で、けなげな感じで、たまんないっす!きれいですね!すごい雪ですね!
 すばらしいです。

さぶちゃん大魔王

きれい!

 ほんとに、アップでみると
新築のようですね!

  • 2013/01/20 (Sun) 18:48
  • REPLY

トマトの夢3

素晴らしい 雪景色ですね
木造五重塔の維持は並々ならぬご努力により
健在ですね。素晴らしい景観です。
pp。

  • 2013/01/20 (Sun) 19:43
  • REPLY

AzTak

ちんまりしている五重塔ですね。本当に長持ちして、有り難いことです。
雪をかぶった姿は、穢れのない世界のようで、極楽とはこんなものかと思いを馳せてしまいます。

ijin

室生寺

これは重厚なお写真です。
厳しい環境の中、長い歴史を刻んでいるのですね。
(応援)
ご訪問有難うございます。

犬山にゃん太郎

女人高野

撮ろうたって中々撮れないシチュエーション、
見れて、撮れて、実に羨ましいです。
白い雪が歴史の重ねてきた建物の重厚な雰囲気を醸しだしてますねえ。

てんろく

Re

ややさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
この搭は台風で倒れた大木の直撃を受け半壊し
修復に数年かかったようですが、
綺麗な姿に戻って良かったです。

  • 2013/01/21 (Mon) 22:38
  • REPLY

てんろく

Re

さぶちゃん大魔王さん
こんばんは。
1200年も前の建物ですがピカピカです。
湿った雪でずぶ濡れになってしまいました。

  • 2013/01/21 (Mon) 22:42
  • REPLY

てんろく

Re

ijinさん
訪問いただきありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。

  • 2013/01/21 (Mon) 22:44
  • REPLY

てんろく

Re

犬山にゃん太郎さん
いつもありがとうございます。
日頃の行いは悪いのですが、運良く撮ることが
できました。
夕焼けも期待していると全く赤くならない事が
いつも多いのですが・・・

  • 2013/01/21 (Mon) 22:49
  • REPLY

てんろく

こんばんは。

AzTakさん
いつもありがとうございます。
この塔は小さく美しい姿でした。
個人的にはタワー、搭関係を撮るのが
とても苦手なのですが、ここは少し違いました。

  • 2013/01/21 (Mon) 22:54
  • REPLY

てんろく

こんばんは。

トマトの夢3さん
いつもありがとうございます。
建物を維持するのは本当に大変でしょうね。
少し前にこの搭の修復をドキュメンタリー番組で見ましたが
宮大工さんがすごい苦労をされていました。
いつまでも残って欲しいです。

  • 2013/01/21 (Mon) 22:59
  • REPLY